Mac miniのメモリを4GBから16GBにアップしたあとは、メインマシンにあったディスプレイが欲しいところ。
今までは、21.5インチのLGのIPS226Vを使っていました。
コストパフォーマンスはとにかく良いのですが、
- 少し色合いが悪い
- スピーカーがない
ため、メインで使うにはちょっと寂しい。
そこで、ずっと1年前から気になっていたThunderbolt Displayを検討するようになった。
サイズは、27インチとかなり大きいのと、値段が8万というのがネック。
何度かビックカメラの店頭のものを見てみて、見るたびに気に入ったので、ボーナスで
思い切って購入しました。
買って最初の第一印象は、「箱がデカい!」。
27インチのディスプレイが入っているのだから当然といえば当然なのですが、
縦59cm * 横74cm * 奥行24.5cm
もあります。
なんかApple製品は箱もキレイなので捨てるのは惜しい。
なので、Mac miniやAirやiPadなどの箱を中に入れてクローゼットにしまっておこうと思います。
肝心のディスプレイは、さすがのキレイさと広さです。
マルチディスプレイにしなくても左右にアプリケーションを十分な大きさで表示できます。
また、最近の高解像度の写真もキレイに表示されるので、友達が撮った海の写真を壁紙にしました。
あとはディスプレイ自体にUSBポートが4つあるので、
- CD/DVDドライブ
- 外付けHDD
- iPhone/iPadケーブル
を接続しています。
これの良さは、ケーブルの短いCD/DVDドライブを机上におけることと
ThunderboltのケーブルをMac miniからMacbook Airにつなぎ代えるだけで
周辺機器はそのまま使えるのが非常に便利です。
とにかく買って満足の1品です。
あと、故障が怖いので、AppleCareはのちほど購入したいと思っています。
コメント