棒ノ折山(棒ノ嶺)に登ってきた@2019.05.05

登山をはじめて約1年。2019年および令和になっての初登山に行ってきました。

登った山

埼玉県飯能市にある棒ノ折山。

  • レベル: 本やサイトのレベルでは中級に分類
  • 歩行時間(休憩含まず): 5時間
  • 歩行距離: 8.2km
  • 最大標高差: 719m(最高地点:棒ノ折山山頂969m、最低地点:さわらびの湯250m)

登山前

西武池袋線の飯能駅で8時に待ち合わせ。
池袋駅から西武池袋線で約1時間かけて、飯能駅へ。
コンビニで山頂での食事(赤いきつね)を購入。
ここからはバスで約45分かけて、スタート地点であるさわらびの湯というバス停へ。
飯能駅 時刻表 ( 飯01 湯の沢ゆき ) | 国際興業バス
この日は多くの登山客もいて臨時のバスも出ていました。

バス停

地図

バス停の名前の通り、さわらびの湯という温泉施設があります。下山後すぐに温泉入れるのも楽しみ。

有間ダム(名栗湖)

舗装された結構きつい上り坂を5分ほど歩くと着きます。


山の綺麗な緑の中に広がるダムもいい眺めでした。
そしてダムの反対側にいくと、登山口に着きます。

登り

登り初めからそこそこの登りが続きます。
だいたい30分くらい過ぎたところで、名物の沢登りへ。

結構な勾配の岩場が続き太ももの裏も結構きつかった。

さらに登り進めて開始から2時間くらいたったところで、岩茸石という大きな岩に出会います。
登った友達を見上げるだけで高所恐怖症の自分には怖かった。

岩茸石

この分岐からは結構な登りを30分進んで山頂に到着しました!
さわらびの湯から約2時間半くらいかかりました。

山頂




飯能の市街地が見渡せます。また奥に銀色の西武ドームも見えました。

友達が沸かしてくれたお湯で赤いきつねを美味しくいただきました!

下山

まずは来た道を下ります。登りと違って太ももの前に刺激が来ます。

岩茸石で登ってきたのとは違うコースに行きます。
ひたすら2時間かけて下ります。途中3回ほど車道を横切るというのも珍しい。

さわらびの湯

下山すると奥にさわらびの湯という温泉施設があり、すぐに汗を流せるのが嬉しい。
ゆったり浸かって疲れをとったところで休憩所へ。
山を登って温泉入って飲むビールは最高でした!

帰宅

16:25発のバスに乗って、飯能駅に戻ります。
バスも早めに並び始めたので無事座れました。バス自体は満員になってました。
飯能駅からはちょうど10分後に特急のレッドアロー号が来る時間だったので特急券買って
ゆったりと池袋に戻り、打ち上げに行きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました